Search

【「マネる」は人類の進化そのものだ‼️】
 
「鴨頭嘉人って、結局人マネじゃん」...

  • Share this:

【「マネる」は人類の進化そのものだ‼️】
 
「鴨頭嘉人って、結局人マネじゃん」
 
こんな事を、YouTubeやTwitterのコメント等でもう何度書かれてきたでしょう。
 
今日はそんな人たちに、僕から伝えたい事があるんです‼️
 
 
 
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
 
=====
 
お知らせ1つ目
 
話し方の学校の入学体験講座@東京・・・
 
4月の情報も開催しますっ*\(^o^)/*💓
 
僕が直接お話させて頂きますので、ぜひ会いにきて下さい*\(^o^)/*‼️
 
3月27日(土)11:00~12:30 (池袋)
4月14日(水)19:00~21:00 (池袋)
  
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
 
 
 
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
 
4月15日(木)11:00〜13:00 (池袋)
 
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
 
 
=====
 
お知らせ2つ目
 
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
 
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
 
 
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
 
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
 
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
 
 
=====
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕が一貫してやってきた事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
僕が講演家としてデビューして10年間、一貫してやってきた事があります。
 
それは素晴らしい人たちの行いを「マネる」事です。
 
次のステージに上がっていきたい人や成長したい人は、とにかくマネをしましょう。
 
もちろん、既にやられてる方も多いとは思いますが、マネる事こそが人類の進化そのものだという事を理解していない方が一部にはいらっしゃいます。
 
なぜかというと、僕のYouTubeやFacebookやTwitter等のコメント欄にたまにこんなコメントがくるんです。
 
「結局、人マネじゃん」
 
書かれていても僕の方針は何ら変わりませんので良いのですが、一方でこのコメントを書いた人に
 
「この方、本当に大丈夫だろうか」
 
と心配になってしまう面があります。
 
だって、マネるって人間しかやっていない、ある意味すごく社会を良くするための大事な事だと思うんです。
 
 
例えば今、一生懸命電気の付け方を研究している科学者の人っていないですよね。
 
今だったら、科学者の人は人工知能や自動運転、モバイルモビリティ、ゲノム等々・・・。
 
次のレベルの研究をしていますよね。
 
それはなぜかというと「電気をつける」ということに関してはマネをしていいじゃん、と受け入れているからです。
 
「電気をつけた人のマネをしていてはダメだ、自分もオリジナルで電気をつけなければ」
 
って思うような人は、ダメではないけれども少なくとも人類の進化には貢献していません。
 
 
やっぱりマネることができるから、人間は次のレベルに行く事ができるんだと思います。
 
 
もう一つ人間以外の例をあげるならば、例えばクマ。
 
クマって、未だに電気をつけません。
 
暗い洞穴の中で生活していて大変そうだから、人間のマネをして電気をつけた方が快適そうですよね。
 
でもクマはマネをせずに何をやっているかというと、日々獲物の取り方とかを学んでいるんです。
 
つまり・・・
 
100年前とか1000年前に祖先たちがやってきたことを、ゼロからやり直しちゃってるんです。
 
そう、マネをしないから進歩しないんです。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ タイトルは、こうして決まった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
つまりは「マネをすると次のレベルに行けるよ」と僕は言いたいんです。
 
 
僕は、10年前に講演家になると決めました。
 
その時の僕の講演のスタイルはオリジナルではありません。
 
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者でも有名な香取貴信さんの講演のスタイルをマネしています。
 
香取さんの講演会のスタイルは、もともと人として未熟だった香取少年がディズニーランドで働くようになり、素晴らしい人たちとの出会いによって人間的に成長していくという物語です。
 
これをそのまんま丸パクリして、僕のマクドナルドの体験談を話しています。
 
未熟だった鴨頭嘉人はマクドナルドでたくさんの素晴らしい人たちと出会い、そして成長していく物語。
 
そして、あろうことか2012年に出版した僕の初の書籍のタイトルは・・・
 
「人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった」
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4801499112/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7BVZHNJZPBAR6MAB973Y
 
です。
 
もろパクリです‼(笑)
 
 
もちろん、これは香取さんに本を書く前に許可をもらいに行っていますからね。
 
「この本が書けたらコラボ講演してください‼️」ってお願いも聞いてくださって、そんな香取さんを尊敬する気持ちで書かせて頂きました。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「せーの!いいね!」は誰のもの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
そしてもう一つ。
 
僕のお決まりフレーズ
 
「せーのっ!いいねー👍❤️」
 
 
・・・これ、僕が考えたわけじゃないですからね。(笑)
 
 
講演家の大嶋啓介さんのマネなんです。
 
時々僕を先に知ってから大嶋啓介さんと出会った方が
 
「『せーのっ!いいねー👍❤️』ってかもさんのパクりですよね」
 
って言っちゃっているらしいんですが、違いますよ‼️
 
 
パクってるのはこっち❤️
 
でも、なんなら大嶋さんも元々は青森県のスポーツメンタルトレーナーの人からこの「せーのっ!いいねー👍❤️」をパクっていますからね。(笑)
 
 
 
でも、考えてみて欲しいです。
 
その結果、どうなりましたか?
 
 
「せーのっ!いいねー👍❤️」と言ったら、前向きになれる。
元気になれる。
相手のことを承認できる。
 
そして周りを承認できる自分を自己肯定できる。
 
そんな、幸せのスパイラルが回っていませんか?
 
それはなぜか。
 
マネをしたからです。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「マネる」で世界を良くしよう❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
「人マネなんて」と言って否定してしまっていると、
 
増えないんです、良い情報が。
 
進化しないんです、社会全体のレベルが。
 
 
それぐらい「マネ」には良い情報を広げたり、人間社会を進歩させていく力があると思っています。
 
もう、マネ最高です❤️
 
とにかくいっぱい素晴らしい人に出逢いましょう。
 
素晴らしい情報に触れましょう。
 
そしてその素晴らしい人や素晴らしい情報をどんどんマネをして、みんなでこの社会をより生きやすい素晴らしい社会にしていきましょう‼️
 
 
「マネる」は人類の進化そのもの*\(^o^)/*❤️
 
 
お互いに、認め合っていきましょう💓
 
 
それでは、今日という最高の一日に、、、
 
せーのっ!いいねー❤️
 
ばいばい💕
 
 
 
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
 
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/


Tags:

About author
not provided